支援内容について

皆様、お世話になります!
全国対応型の青少年支援団体、一般社団法人桜尊会 代表理事の西村と申します。
当団体は、いじめ 不登校 非行 家庭内問題等の問題を抱えられたご家庭様を対象とした非営利団体です。
今回は当団体の支援内容をお伝えできればと思います。
大きく分けて支援内容には以下、2種類になります。
・訪問型支援(ご自宅へ当団体員が直接伺い、お抱えの問題解決をお手伝いいたします。)
・オンライン型支援(WEB上(zoom)でお話を伺い問題解決へ努めます。)
上記の相違点は直接お伺いするのか、WEB上なのかが大きな違いになります。
どちらにおいてもご対応者様の根底にある問題意識を引き出し問題点を突き止め、
お子様への関わり方のお伝えやマイルストーンを設定の上で解決支援を行うことに変わりはありません。
ただ、上記でもありますように当団体の解決手法は根底にある問題意識と問題点を洗い出すことです。
訪問型とオンライン型を比較すれば、特にお子様の場合訪問型であるほうが根底の思いは引き出しやすい面はあると思われます。
各ご家庭様に置かれましても時間面や費用面、お抱えの事柄など全てにおいて同じではないことは重々承知しておりますので、その部分に関しても各ご家庭に合わせた提案をさせていただきます。
費用面や所要時間などはあくまで目安にはなりますがHPに掲載しております。
以上が支援内容についてのご紹介となります!
ご不明点などございましたらお気軽にご連絡ください!
宜しくお願いいたします。